東京都中央区日本橋の人事労務コンサルティング会社 社会保険労務士事務所を併設しています


歯科医院総合サポートセンター

日本橋人形町の社労士、人事コンサル会社の社長のブログ


マイベストプロ東京

顧客満足度NO.1を目指す人事コンサルタントのブログ

jijiko

カエル!ジャパンキャンペーン
株式会社アイウェーブは、国のワークライフバランス推進の主旨に賛同し、内閣府が現在行っている、 「カエル!ジャパン」キャンペーンに参加登録し、現在積極的に活動しています。

人を雇う際に知っておきたいポイント
ネイリストとネイルサロンの求人、募集の専門サイト『スカウトさんからオファーです。』に寄稿しています。

株式会社アイウェーブ
株式会社アイウェーブは、東京都中央区日本橋で人事・労務コンサルティングとアウトソーシング業務を行っています。
社会保険労務士事務所を併設しており、中央区、千代田区、港区、渋谷区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、豊島区、目黒区、品川区など東京23区を中心に活動しており、最近はIT関連企業の就業規則の作成、サービス残業対策、人事制度構築に力を入れております。
個人情報の取り扱い
アイウェーブは、個人情報保護の重要性を認識し、適切な取り組みを実施します。  詳細へ
What'new 最新情報
2008-12-11 1:33:00





■ 株式会社アイウェーブは、国のワークライフバランス推進の主旨に賛同し、内閣府が現在行っている、「カエル!ジャパン」http://www8.cao.go.jp/wlb/index.htmlキャンペーンに参加登録し、現在積極的に活動しております。







What'new 最新情報
2008-11-21 22:49:00

 My 経営情報 12月号  明治安田生命 発行の経営情報誌に代表取締役の庄司英尚が寄稿しております。

My 経営情報 12月号




「ビジネスセミナー」 のコーナー

■第9回 退職金問題を解決するポイントと基本原則



退職金問題の早期解決について、シミュレーションの重要性、適年廃止問題、退職金制度の改革を進める際に注意しておきたい点などをまとめております。



What'new 最新情報
2008-10-11 8:45:00

■弊社代表取締役の庄司英尚は、平成20年9月と10月の2回に分けてお客様の会議室にて管理職向けに労務管理研修を行いました。

参加者は、管理職10名ちょっととこじんまりした形になりましたが、多くのご質問や意見交換、逆に事例をご紹介いただいたりと大変有意義な研修となりました。

研修内容は、Part1 と Part2 で下記のとおりです。
<Part 1> 
メンタルヘルス
パワーハラスメント

<Part 2>
セクシャルハラスメント
労働基準法
人事評価、部下面談
ワークライフバランス

Part2は、時間の多くをセクシャルハラスメントに費やしましたが、今回の研修は意識を大きく変えるきっかけになったことと思います。また前回分のパワハラについての復習を前半に行うことでやりっぱなしにならず、効果を高めるように工夫をしています。次から次へとハラスメント訴訟が起こる中で、中小企業だからといって対策をおろそかにしてはいけません。まずはほんとうに基礎の基礎といわれる知識の習得が必要だと思います。

※ハラスメント事件の事例
セクハラ:65歳教授が女子学生に 静大が停職1カ月 /静岡http://iwave.blog73.fc2.com/blog-entry-278.html

東京風月堂店長のセクハラ:2審は賠償命令、会社に170万円
http://iwave.blog73.fc2.com/blog-entry-277.html

自殺:上司の暴言が原因…東京地裁、労災を認定 (パワハラ)
http://iwave.blog73.fc2.com/blog-entry-173.html






What'new 最新情報
2008-8-4 14:00:00

 株式会社セールス手帖社保険FPS研究所が出版しているベストプランナー8月号に弊社代表取締役の庄司英尚が寄稿しました。

8月号



制度早わかりポイント

テーマは「改正パート労働法で就業規則のココが変わる!」





What'new 最新情報
2008-7-18 7:13:11

 弊社代表取締役の庄司英尚が退職金制度改革(社団法人日本精神科病院協会発行)という冊子に「退職金問題の解決方法」というテーマで5ページにわたり執筆しております。


各病院の院長等の経験に基づく制度改革の事例や弁護士の先生の法的諸問題についての記載などボリュームたっぷりで合計43ページにわたってまとめられています。病院経営管理委員会のメンバーの皆様と一緒にこのような場所に執筆することができたことを大変嬉しく思います。



■退職金問題の解決方法
・はじめに
・退職金を何のために支払うのか?
・早めにシミュレーションを行い、積立不足を把握することが必要
・適格退職年金の廃止という大きな問題
・移行先の決定にあたり注意しておきたいポイント
・退職金制度改革の窓口は、専門家がベスト
・適格年金を退職金制度改革のきっかけとする
・基本給連動の退職金制度からの脱却
・過去の裁判例から学ぶ正しい改革とは?
・今後の予測をふまえ、職員のためにもモラルある改革を目指す
・これからの時代にあった理想的な退職金制度とは?
・原則として退職金制度の不利益変更はできない
・退職金問題のまとめ


« 1 ... 15 16 17 (18) 19 20 21 ... 23 »