東京都中央区日本橋の人事労務コンサルティング会社 社会保険労務士事務所を併設しています


歯科医院総合サポートセンター

日本橋人形町の社労士、人事コンサル会社の社長のブログ


マイベストプロ東京

顧客満足度NO.1を目指す人事コンサルタントのブログ

jijiko

カエル!ジャパンキャンペーン
株式会社アイウェーブは、国のワークライフバランス推進の主旨に賛同し、内閣府が現在行っている、 「カエル!ジャパン」キャンペーンに参加登録し、現在積極的に活動しています。

人を雇う際に知っておきたいポイント
ネイリストとネイルサロンの求人、募集の専門サイト『スカウトさんからオファーです。』に寄稿しています。

株式会社アイウェーブ
株式会社アイウェーブは、東京都中央区日本橋で人事・労務コンサルティングとアウトソーシング業務を行っています。
社会保険労務士事務所を併設しており、中央区、千代田区、港区、渋谷区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、豊島区、目黒区、品川区など東京23区を中心に活動しており、最近はIT関連企業の就業規則の作成、サービス残業対策、人事制度構築に力を入れております。
個人情報の取り扱い
アイウェーブは、個人情報保護の重要性を認識し、適切な取り組みを実施します。  詳細へ
What'new 最新情報
2010-3-26 22:50:00

■ このたび代表取締役の庄司英尚がワーク・ライフ・バランス実践プロジェクトを運営する株式会社フジセーフティ・サポート様 が発行するワーク・ライフ・バランス専門の情報誌 『WORK LIFE STYLE』の第9号に取材インタビュー記事が1ページまるまる大きく写真入りで掲載されました。


記事の内容は、「専門家に聞く」のコーナー 

  

ワーク・ライフ・バランス施策で「成功する企業」と「失敗する企業」の違いはどこにあるのか?

その違いについて、3つほどあげるとともに事例をまじえていろいろ話をさせていただいたものをまとめていただきました。


What'new 最新情報
2010-3-3 16:26:00

■ 日本実業出版社が出版している「企業実務」3月号に弊社代表取締役の庄司英尚が原稿を執筆しました。

企業実務 3月号 表紙



今回のテーマは、「ワークライフバランス規程」についてまとめています。合計3ページにわたって規程例、運用のポイント、付随する書式も掲載しましたので内容的にはなかなか難しく、また過去の事例はほとんどないので執筆には大変苦労しました。


具体的な事例・実例を挙げ、時節に応じた実務ポイントを解説しており、今回執筆したワークライフバランス規程についてもすぐに実際に活用してもらえるということもあり、人気のコーナーです。


What'new 最新情報
2010-2-28 12:30:00

■ このたび、アイティメディアが企画運営する「ビジネスメディア誠」のコラムのライターの方から代表取締役の庄司英尚が取材され、今回のテーマである「やはり批判されても仕方がない 国母選手と会社員の服装の乱れ 」について、コメントさせていただきました。

今回下記サイトに掲載されましたのでぜひご覧ください。
  
◆Business Media 誠  吉田典史の時事日想
「やはり批判されても仕方がない 国母選手と会社員の服装の乱れ」  http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1002/26/news005.html 
  
※ 「Business Media 誠 」は、東証マザーズ上場のアイティーメディア株式会社が企画運営する主要メディアの1つで、「ニュースを考える、ビジネスモデルを知る」をコンセプトに、ネット世代のビジネスパーソンが知っておくべき仕事に役立つ記事や幅広い業界についての情報を提供しています。



What'new 最新情報
2009-12-21 16:29:00

■ 取締役の福田元が、12月中旬に歯科医療機器メーカー様主催で
これから開業される歯科医師の先生方を対象に
スタッフ雇用に関するセミナーを行いました。
当日は開業を目指す15名ほどの先生方が出席されました。



みなさん、真剣な眼差しで講義を聞いておられ、
終了後には、「非常に勉強になり、この時期に
話を聞けてよかった!」とのお言葉をいただくことができました。

今、歯科医院の求人(特に歯科衛生士)は非常に困難な
状況にあります。こうした中で、いかに良いスタッフを採用し、
戦力として長く勤務してもらうかは、労務管理がポイントとなります。
今後も開業予定の先生方に聞いていただける機会があれば、
率先してお話させていただこうと思います。


題名:開業で差をつける! 歯科医院における戦略的労務管理
     〜売り上げを伸ばすための従業員採用術〜

目次

1. まずは、やってみましょう!  ○×クイズ
2.歯科医院を取り巻く環境
3.労働相談件数の増加
4.競合と差をつける、押さえておきたいポイント
5.従業員を確保するには?
6.助成金の活用
7.競争を勝ち抜く歯科医院作り
おわりに





What'new 最新情報
2009-12-19 16:26:00

■代表取締役の庄司英尚が都内の事業会社にて管理職向けにハラスメントセミナーの講師をさせていただきました。

パワハラとセクハラについて事例を数多く交えながら、質問時間も入れて2時間弱という限られた時間の中で、ポイントを押さえてメリハリをかなりつけて話をしました。

参加者は、約25名ぐらいでしたが参加率が高かったのでかなり興味をもっていただいたようです。





セミナーに参加した管理職のみなさまには、大変刺激があったようで、真剣に話を聞いていただくことができました。最後には質問もいくつかいただき、管理職としての役割と責任を感じていただけたことと思います。

今回のセミナーは、もちろんハラスメント防止という意味ではとても重要なセミナーであることに違いはありませんが、快適な働きやすい職場環境づくりを推進し、組織を活性化するうえでも大切な位置づけにあるセミナーです。課題は、ある程度見えてきましたのでそれらをふまえて解決策を一緒に考えていければと思います。

後日担当者からもありがたいお言葉をいただくことができました。皆様のお役にたてたことが実感できてとても嬉しいです。今後はさらにパワーアップさせた内容でセミナーを他の会社にもたくさん提案していきたいと思います。

◆セミナーテーマ
「ハラスメント セミナー 」  管理職向け

主な内容
・ パワハラとは
・ セクハラとは
・ その言動 ハラスメントでは?
・ 裁判事例、他社事例の紹介
・ パワハラチェックシート 他




« 1 ... 12 13 14 (15) 16 17 18 ... 23 »