東京都中央区日本橋の人事労務コンサルティング会社 社会保険労務士事務所を併設しています


歯科医院総合サポートセンター

日本橋人形町の社労士、人事コンサル会社の社長のブログ


マイベストプロ東京

顧客満足度NO.1を目指す人事コンサルタントのブログ

jijiko

カエル!ジャパンキャンペーン
株式会社アイウェーブは、国のワークライフバランス推進の主旨に賛同し、内閣府が現在行っている、 「カエル!ジャパン」キャンペーンに参加登録し、現在積極的に活動しています。

人を雇う際に知っておきたいポイント
ネイリストとネイルサロンの求人、募集の専門サイト『スカウトさんからオファーです。』に寄稿しています。

株式会社アイウェーブ
株式会社アイウェーブは、東京都中央区日本橋で人事・労務コンサルティングとアウトソーシング業務を行っています。
社会保険労務士事務所を併設しており、中央区、千代田区、港区、渋谷区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、豊島区、目黒区、品川区など東京23区を中心に活動しており、最近はIT関連企業の就業規則の作成、サービス残業対策、人事制度構築に力を入れております。
個人情報の取り扱い
アイウェーブは、個人情報保護の重要性を認識し、適切な取り組みを実施します。  詳細へ
 

お役立ち情報


最新エントリ

◆税理士の選び方というサイトは、多いのですがここでは社会保険労務士の選び方について社会保険労務士が本音で教えます。

選び方の8つのポイント

1 社会保険労務士に期待していることは?

社会保険労務士には、「単に手続きをやってほしい」、「就業規則を作成してほしい」、「継続的に経営や人事労務全般について相談したい」、「人事制度をつくってほしい」「残業代や退職金について相談したい」、「人材の育成や教育・研修について支援してほしい」、「助成金について代行してほしい」などさまざまでありますが、まずは求めていることを明確にしてから決めましょう。

2 社会保険労務士との相性は重要

社会保険労務士には、いろいろな人がいます。いうまでもなく年齢や性格、考え方などはそれぞれ違います。そして仕事の内容もびっくりするぐらいまったく違います。同じ手続きでも、将来のためを考えてプラスアルファのアドバイスができる人、そうでない人。社会保険労務士選びで失敗しないためには一度会ってみて、いろいろな話をしてみるべきです。なんとなく噛み合わないなと思ったら他の人を検討するのがよいでしょう。
やはりスキル以外では、一緒に仕事をしてみたいと思う人、コミュニケーション能力が高くて、会社に元気を与えてくれる人、サービス業であることを理解している人が理想的ではないかと考えています。いうまでもなく一番大事なのは信頼できるということです。

3 社会保険労務士として開業登録した時期と開業前の業務内容は?

開業登録した年はキャリアとして確認しておくと参考にはなるでしょうし、開業前にどのような社会人経験を積んでいるかは、ヒトに関わる専門家ですので特に重要になってくるでしょう。プロフィールなどについては、よくわからない人は本人に確認したほうがいいと思います。

4 事務所の運営体制と事務所の立地や就業環境

事務所の運営体制は、大規模事務所から自宅を兼ねた事務所に社労士1人だけのところまでいろいろありますが、それぞれ特徴があります。求めるスタイルに近いところが一番良いかと思います。立地については近いところにある事務所のほうが相談しやすいという方もいらっしゃいますが、最近は気にしない方も増えてきました。また社内で話しにくいことも多いので、訪問して気軽に相談したいというニーズが多数あります。したがって社会保険労務士の事務所にも訪問させていただいて相談スペースや就業環境などをみせていただくのも重要です。どのような場所で仕事をしていて、相談したいときに訪問できる環境なのか、また書類の管理状況や事務所のセキュリティ体制、パソコン環境などもできるだけ確認しておくとよいでしょう。

5 報酬(料金)や契約内容の中味

社会保険労務士の価格ですが、安くてもサービスがよくなければ、結局損をすることになります。価格が高いからといっても必ずそれに見合っているサービスが提供されるかどうかはわかりませんので、よく業務内容の説明を受けましょう。社長の時間給や1人の人材を雇用した場合(例えば月給40万の課長、20万の新人)のことなどを考えて、比較してみるとわかりやすいかもしれません。
 次に顧問契約については、絶対に契約書を作成して疑問に思うところはどんどん質問しましょう。丁寧に質問に答えてくれるということは今後も安心できます。逆に契約書もなく、顧問の範囲内で何でもやりますなどという方もいるようですが、そのような場合であってもきちんと内容を説明してもらいどこまでの内容を含んでいて、含まないものは何なのかを書面に残すようにするのが良いと思います。

6 本物の社会保険労務士か?

社会保険労務士は、全国社会保険労務士会連合会に登録しており、証票を持っておりますので、見せてもらってください。または、全国社会保険労務士会連合会に問い合わせをしても教えてくれます。
また社会保険労務士の試験に合格しただけでは、「社会保険労務士」ではありませんし、試験に受かっても実際の実務はまったく別です。
またアウトソーシング会社などが業として社会保険労務士法に定める社会保険労務士の独占業務を行うことも当然禁止されていますので、大きなトラブルにあわないためにも信頼できる開業登録している社会保険労務士をきちんと選んでください。

7 これまでの仕事実績やセミナー・講演や執筆など

最近の仕事内容や得意としている分野の話を聞いてみてください。またどんな業界のお客様を得意としているのか、あとは最近のセミナーや講演などの内容について、また1年間にどのくらい人前で話をしているかも選択の際の参考になるかと思います。また執筆している原稿や著書などがあるということは内容にもよりますが、信頼に値すると考えてよいでしょう。

8 こんな質問をしてみてはいかがですか?


1 今年の上場企業の大卒4年生卒業の初任給の平均は、いくらですか?

2 弊社の業界のライバル会社(リーディングカンパニー)は、どこかご存知ですか?

3 パートタイマーを採用する際に、注意すべき点と提出させるものは何ですか?

4 社員をやる気にさせるためにはどうしたらよいですか?

5 弊社の技術開発部長が弊社を退職したとしてもその後、同じ業界に転職できないようにすることはできますか?できるならどうしておけばいいですか?